
FLOW...
各種発注から納品までの流れ
photo taked Shiga Prefecture.

1st.Contact
まずはお問い合わせください
どのような目的で、いつまでに完成を希望されているのかをまずはお訊きします。それらを踏まえた上で、ご予算と相談し、最適なボリュームをご提案いたします。ホームページの制作期間はボリュームにもよりますがおおよそ2週間〜3ヶ月納期となっています。
[つながる]世界になった昨今、ご依頼先がどこからであってもワンストップで対応することでクォリティを保ちつつコストパフォーマンスのいい価格でのご提供が可能ですので、県外であってもぜひお気軽にご相談ください。
制作会社様からのコーディングのみ、デザインのみといった案件もスケジュール可能な場合はお受けしておりますのでお気軽にご連絡ください。


FLOW
ーWEB制作の大まかな流れー



請負契約まで
お打ち合わせはご希望に沿ったかたちで行いますが、基本的なやりとりはメールで行います。
いただいた資料からおおまかな枠組みを提出させていただいた後、請負契約締結を結びます。
デザイン設計・決定まで
フルデザインの場合は、ワイヤーフレームをもとに、デザインラフを作成いたします。
デザイン提出はadobeXDを使用する場合もあります。
短納期商品の場合はダイレクトにホームページ画面からイメージをお伝えすることもございます。
お見積もり金額に左右するところですので、お気軽にご相談ください。
コーディング開始から検収校正まで
ホームページデザインに沿ってレスポンシブに組み立てていきます。
この作業工程はボリュームによって制作日数が大きく変わります。


公開・納品完了まで
最終の校正が終わりましたらご指定日時にて本サイトへアップロード、公開いたします。
公開日以降1ヶ月間は無償にて表記揺れや、写真の差し替え、文字位置調整といった微細な修正に対応しますのでこの期間に入念にチェックいただけると助かります。また、この期間内に、コンテンツの再作成、大きな文章変更やセクションの増減がある場合は無償対応外になりますのでご了承ください。。
納品後の保守サポート(OP)
公開後のホームページの保守サポートをご希望のお客様は有償にて承っております。
年に数回のニュースの更新や、画像の差し替え等、ドメイン管理、サーバ維持管理についてはスポット保守をお勧めしています。
CMS構築(WordPress等)についてはセキュリティ上、月ごとにメンテナンスにはいるサーバ保守管理サービスをお勧めしています。
ご希望に沿った形でサポートしていますのでお気軽にご相談ください。


ノーコード(Wordpress)
テーマを導入しています
ホームページで情報発信を続けたいけど
正直操作が複雑!めんどくさい!
と思われる方、オススメです。
